格安^^キャンプへGO~!

北陸富山発!全国で格安キャンプなどの低コストアウトドアを面白可笑しく展開してます!

ハイエースでお花見デイキャンプを楽しもう!安居緑地広場(富山県)#226

※本ページにはプロモーションが含まれています。

先週までは車中泊旅を楽しんできた筆者夫婦ですが、九州では桜も開花しておりお花見も楽しめました。

 

そして、地元富山でもようやく桜が開花してきたので、毎年車内で恒例のお花見モルックキャンプをするために安居緑地広場へ出掛けましょう!

安居緑地広場に行こう!

我が家から毎年花見で利用している安居緑地広場へは車で1時間弱で、8時半頃に出発して9時半頃には到着しますが、さすがに社内メンバーはまだ誰も来ていませんね。

www.a-chancamp.com

ハイエースに連結してタープを立てよう!

毎年社内のお花見キャンプは泊りでしたが、今回は翌日が仕事のためにデイキャンプという事で嫁さんも初めての参加です。

そのため、夜の撤収を簡単にするためにハイエースのレインモールにCHAKEYAKE テント取り付け用カージョイントを取り付けて、Soomloom レクタタープ 4.0mx3.85mを連結してタープを張っていきましょう。

CHAKEYAKE テント取り付け用カージョイント

Soomloom レクタタープ 4.0mx3.85m

ただハイエースレインモールの寸法を測り間違えて、3.5m以下にしないといけないところ3.85mの物を買ってしまったので、助手席側は垂れ下がるように設置することになっちゃいましたよw

Springhill アイロンストーブを使おう!

そして花見の時期は少し寒い思いをするので、例年は石油ストーブを持参する事が多いですが、今回は天気も良いしSpringhill アイロンストーブ を持参です。

オイルランタンよりは火力があり上で調理もできますが、正直火力は弱めであくまでも手先を暖めたり、炎の揺れで癒される感じを楽しむものですね。

Springhill アイロンストーブ 

花より団子やお酒!

一通りの設営が済んだら他のメンバーも増えてきて、こちらは先に桜を眺めながら夫婦でみたらし団子をいただきます。

そして、ハンドルキーパーの嫁さんがいるので焚き火を楽しみながら筆者はビールをいただきますよ。

焚き火を楽しみながら桜餅を食べよう!

最近は片付けが面倒で焚き火をする機会が減っていますが、ハイエースをカスタムしたときの端材が多く出たので焚き火で燃やして一石二鳥ですね!

そして昼頃には大半の社内のメンバーが到着し、有難いことに桜餅を差し入れしてくれましたので焚き火を眺めながらいただきます。

ジンギスカンを食べよう!

お昼を回る頃には少しずつメンバーのテントなど増えてきて、若いメンバー達は近くに蕎麦を食べに行くみたいですね。

我が家は臭いの問題でキャンプでしか食べられないジンギスカンをいただきましょう。

しかも今回は焼き肉用のカット野菜セットもあったので焼くだけの超手抜きキャンプ飯ですが、ジンギスカン鍋で焼くだけで野菜が色とりどりで美味しそうにみえますね。

ポカポカ陽気でお昼寝をしよう!

お昼ご飯を頂いた後はお腹も膨れて、ポカポカ陽気も相まって気持ちよくお昼寝タイムです。

小一時間ほど昼寝のあとはせっかくなので、嫁さんと安居緑地広場の桜を眺めながら散策です。

 

昨年の社内でのモルックキャンプは桜の開花が遅く、桜が咲いていないなか雨も降っていたので最悪でしたが、今年は最高のお花見で皆がそれぞれ好きな事をしていますね。

コーヒーを淹れよう!

そして公園内の散歩を済ませてサイトに戻ってきたら、ミュニークのテトラドリップでコーヒーを淹れて15時のおやつをいただきますが、今回のキャンプは食べてばっかりで体重が増えそうですw

ミュニーク テトラドリップ 01S

www.a-chancamp.com

モルックをしよう!

この頃になるとメンバーも昼食と買い出しから戻ってきて、毎年花見キャンプ恒例のモルック大会のスタートです。

天気の良く気温も高いので一部のメンバーは汗だくになってモルックに熱中してますね。

白熱したモルックを横目に筆者は持参した焼き鳥を焚火台で少しずつ焼いていき、皆に振舞っていきますが、焼き鳥は火加減が大事なので一気にたくさんは焼けませんね。

ただ全てのメンバーに行き渡り美味しく食べれたみたいなので良かったです。

ミネストローネライスを作ろう!

徐々に日も暮れてきたので、そろそろメスティンで夕食の準備を初めていきましょう。

トランギア メスティン TR-210

www.a-chancamp.com

作るのはキューピーのミネストローネの素を使ったミネストローネライスですが、市販の素を使っているので味付けも完璧で美味しくいただけましたよ!

www.a-chancamp.com

キャンプ場のかまどを使おう!

今回集まったのは10人以上のメンバーなので、個人の焚火台では小さいのでキャンプ場のかまどを利用しましょう。

これであれば火力も安定しやすいし、大人数分の肉も簡単に焼けるのでたまにはこういうスタイルもいいもんですね。

日も暮れると夜桜が奇麗ですね。

今回のキャンプは15人ほど最終的に来てくれてみんなでワイワイしながら花見キャンプができてよかったです。

本来であれば宿泊を考えておりましたが、翌日が仕事で20時頃に撤収を済ませ帰路につき今回の社内でのモルック花見キャンプは終了です。

昨年は桜が咲いておらず雨も降っており大変な花見でしたが、今年は天気も良く七分咲だったのでキチンと花見が楽しめて大満足でした。

格安キャンプ費用【安居緑地広場】 

2025.4.9

  • 安居緑地広場:無料
  • 食材費:4,237円

総合計:11,695

今回はハイエースを使ってのデイキャンプでしたが奇麗な桜を拝めて大満足でしたよ!