全国的に今年は例年以上に早い梅雨入りになりそうですね。
そんなときこそ、ファミリーキャンプの大型テントを使うのではなく、小型のテントでソロキャンプを始めてみてはいかがでしょうか?
二万円の格安アウトドア!
梅雨時期のキャンプで億劫になるのは、濡れたテント類を乾かしたりする片付けです。
しかし、ソロキャンプ用のソロテントなら小さいですし、比較的早く乾かす事が出来るのが強みです。
しかも、梅雨時期のキャンプ場は人が少ない分、静かにソロキャンプを楽しむには最適なんですよ!
快適ソロキャンプに欠かせない8道具!
ただ、ソロキャンプを始めるにしても何から用意をすれば良いのか悩みますよね。
その場合、快適なソロキャンプを楽しみたいのであれば、2万円程の資金を用意できれば比較的に快適なキャンプを楽しめるんです。
ちなみに、以前の記事でもご紹介したように1万円でもソロキャンプなら始めれますが、快適とまではいかないので出来れば倍額使う方がおススメです。
⇩1万円以下でキャンプを始める記事です⇩
そして、今回はソロキャンプを始めるにあたり、二万円程でソロキャンプを堪能できるような提案をしていきますね。
キャプテンスタッグ クレセント3人用ドームテント
ソロキャンプなのにどうして3人用?と思われるかもしれませんが、このテントは内寸法が2,000㎜×2,000㎜になっており、ソロで使うには余裕のある広さです。
ナチュラム PayPayモール店
|
その分、自分が寝るスペース以外に荷物を置いたり、急な天候悪化で雨の時は最低限、中で過ごす事が出来ながら、キャプテンスタッグの製品で価格が5,000円前後で安くカラーバリエーションも豊富です。
キャプテンスタッグ クレセント 3人用ドーム NVY(ネイビー)
ナチュラム PayPayモール店
|
キャプテンスタッグ クレセント 3人用ドーム GRN(グリーン)
ナチュラム PayPayモール店
|
キャプテンスタッグ クレセント 3人用ドームテント(アンバー)
フィッシングマックス
|
インフレータブルマット
実際、キャンプで一番重要なポイントは快眠できるかです。
そして、快眠を助けてくれるのは寝袋の下に敷くマットで、フォームマット、エアマット、インフレータブルマットと種類があります。
雑貨ショップK・T
|
そして、お勧めしたいのは厚さが5cm以上になるインフレータブルマットは、地面が凸凹でも気にせず快適な寝心地を維持し、3,000円前後で購入可能ですのでお得です。
⇩インフレータブルマットの記事です⇩
寝袋
快眠するために重要な物としてマットと同じく必須なのが寝袋です。
夏場なら特に必要がない寝袋ですが、夏以外の季節には暖かく眠るためには欠かせませんし、春~秋までのキャンプならこのレベルの寝袋で十分快適に眠れます。
WEIMALL
|
また、マミー型ではない分サイズ的には大きいですが、2,000円前後で購入できますし、まずは冬キャンプ以外から楽しんでみても良いのではないでしょうか?
そして、冬キャンプにも対応したダウンシュラフも最近では安く購入できるので、検討してみても良いかもしれません。
⇩ダウンシュラフの記事です⇩
キャプテンスタッグ カマドスマートグリルB6型
ソロキャンプの醍醐味のひとつといったら焚火です。
このキャプテンスタッグのカマドスマートグリルなら、有名メーカーの焚き火台と遜色なく調理もしやすいのが特徴です。
セキチューPayPayモール店
|
また、キャプテンスタッグ製はコストパフォーマンスもよく2,500円前後で購入できるのも有難いです。
⇩ソロ向け焚火台の記事です⇩
ソロクッカーセット
正直、出来合の弁当などを買ってきても十分なのですが、折角焚火台も用意するなら、ソロクッカーも必須ですね。
Earth Wing
|
簡単な調理をするだけなら熱伝導率が良いアルミのクッカーで十分で2,500円前後で購入できますし、初心者なら十分ですよ。
折り畳みチェア
キャンプをゆっくりと快適に過ごすのに欠かせないのは、体全体をスッポリと包み込むような折り畳みチェアです。
Cedalet
|
また、コンパクトに収納できますので、キャンプ以外でも気軽に利用できますし価格も2,500円以下で購入できるのは嬉しいですね。
キャプテンスタッグ アルミローテーブル
そして、作業や食事の時など何かをする為に必要になるのがテーブルです。
キャプテンスタッグのアルミローテブルはコンパクトに収納もできますし、材質がアルミなので、熱したクッカーをそのまま置くことが出来るので、所持しているベテランキャンパーも多いです。
エンチョーホームショッピング
|
そして、価格もキャプテンスタッグ製という事もあり、2,500円前後で購入できますよ。
LEDランタン
そして、キャンプの夜に欠かせないのがランタンですね。
勿論、スマホライトを照明変わりを使う事は可能ですがバッテリーも減りますので、やはり光量が大きいランタンがあれば便利です。
腕時計 バッグ ブランド雑貨 e-mix
|
また、LEDランタンで安全ですし1,000ルーメンの照度があればソロキャンプでは十分だと思いますし、価格も2,000円前後で購入できますよ。
格安ソロキャンプ一式のまとめ!
自分も近年ソロキャンプを始めて特に思った事は、居住性を高めるために色々なキャンプ用品を持っていけば快適には違いありません。
しかし、その分荷物も増えますし、便利になればなるほどキャンプって何?と思ってしまいます。
⇩ソロキャンプの記事です⇩
そういう点では、不便を楽しむには上記8点あれば、十分にキャンプを堪能できると思いますし、金額の価値観は人それぞれですが2万円あれば、数年間は十分にキャンプを楽しむ事は出来ますよ。
そして、上記装備があれば最悪災害で住まいで暮らす事が出来ない場合に、対応出来るのは心強いですね。