大観峯自然公園キャンプ場は、富山平野が一望できる標高325mの高所にある公園内にあるキャンプ場です。
歩道を登った先の展望台からは富山平野が見渡せ、白岩川や常願寺川などが蛇行して富山湾に注いでいる雄大な景観が見られるのも魅力のひとつです。
大観峯自然公園キャンプ場
基本情報です。
※2021年5月27日から老朽化の為閉鎖
⇩大観峯自然公園キャンプ場の利用記事です⇩
大観峯自然公園キャンプ場【基本情報】
立山町中心部から車で20分程の大観峯自然公園にある立山町の町営キャンプ場で、富山平野を見下ろすキャンプ場です。
天気の良い日は能登半島も望める眺望の良いキャンプ場で、場内施設は炊事棟と休憩所、トイレのみという最低限のキャンプ場です。
平日は誰も常駐していないので、必要な物は事前に購入など準備してから利用するようにしましょう。
大観峯自然公園キャンプ場【サイト状況】
林間サイトなので二中は日差しをある程度防いでくれますが、地面が赤土なので雨が降る際にはぬかるむ事を視野に入れた方が良さそうです。
また、平坦な場所は限られているので注意して設営しましょう。
大観峯自然公園キャンプ場【利用料金】
平日は管理人不在という事で平日は無料キャンプ場になっています。
土日の管理人がいる際にはテント一張り1,000円という事になっている珍しい料金形態です。
大観峯自然公園キャンプ場【設備】
炊事場と、かまどは1カ所ずつありますが老朽化が激しいです。
また、清掃状況も悪く水は飲料不可なので利用時には飲料水持参が必要です。
管理棟内(休憩所)には、テーブル&チェアセットがあり水が出る場所もあります。
トイレに関しては古さが目立つ上、平日は管理人不在の為清掃は行き届いているとはいえず、更に汲み取り式なので抵抗がある方も多いと思うので利用時には注意しましょう。
ゴミに関しては、もちろん持ち帰りです。
大観峯自然公園キャンプ場【アクセス】
立地については国道からも遠いですが、最寄りの立山ICからも20分ほどで行く事が可能でアクセスは比較的良好です。
標高は325mもほどで林間サイトになりますので、真夏以外は涼しく利用できるとは思います。
そして、快適に利用出来る期間は4月~5月もしくは9月~10月で、園内には一応最低限の遊具もあります。
大観峯自然公園キャンプ場【ロケーション】
頂上からは東に北アルプスを見る事ができ、西は富山平野や白岩川や常願寺川などが蛇行して富山湾に注いでいる雄大な景観が望めます。
一応、遊具がありますが老朽化していますので、利用は控えた方が無難です。
そして、富山平野の夜景がキレイに見れるキャンプ場は県内に少なく、夜景や風景、ピクニックなどを楽しみたい人にはオススメですね。
※⇧写真の中央部にニホンザルが写っていますがわかりますか?
また、訪問時にニホンザル10頭ほどの群れに出くわしましたので、キャンプの際は野生動物に気を付けた方がいいかもしれません。
大観峯自然公園キャンプ場【入浴施設】
大岩不動の湯
また、車で10分弱でいける大岩不動の湯ですが、定休日もあるので事前の確認は必要です。
アルプスの湯
近くには入浴施設としては車で20分近くには上市中心部のアルプスの湯があり、買い出しの際にはオススメです。
大観峯自然公園キャンプ場【買い出し】
㈱大阪屋ショップ 立山店
車で20分程の㈱大阪屋ショップ 立山店は、富山県内に十数店舗展開しているスーパーで、新鮮な食材を安価で購入できますよ。
コメリハード&グリーン 立山店
スーパーである㈱大阪屋ショップ 立山店の目の前には、ホームセンターのコメリハード&グリーン 立山店もあり、周辺にはコインランドリーもあるので合わせて利用するのが最適です。
大観峯自然公園キャンプ場【周辺観光】
おおかみこども花の家
車で15分ほどのところには、アニメ【おおかみこども雨と雪】の聖地である、花の家がありますので、アニメ好きにはいいかもしれませんね。
大岩山 日石寺
車で15分で行く事が可能な大岩山日石寺は、国指定史跡の大岩日石寺磨崖仏をはじめ、三重の塔、山門、六本滝など数々の寺院を見ていただきながら、夏場は流しそうめんなどを味わえますよ。
穴の谷霊水(穴の谷霊場)
車で25分で行く事が可能な穴の谷から湧き出る清水は、霊水として万病にきくと信じられ、全国から多くの人が訪れます。 環境省選定「全国名水百選」の一つにもなっていますし、キャンプ場では水が補給できないのでここで汲むのもよいでしょう。
称名滝
立山にある落差日本一の称名滝までは40分ほどで、水煙を上げながら一気に流れ落ちるその落差は350mもあり圧巻ですよ。
大観峯自然公園キャンプ場【オススメ度】
管理されているとは言い難い山間部に位置するキャンプ場ですが、立山町中心部からはアクセスが良いの割りに大自然を満喫できます。
町営キャンプ場という事で土日は有料ですが、平日は無料キャンプ場になっており設備も最低限のため利用者は少ないです。
その為、初心者向けキャンパーにはオススメできず、どちらかと言えば一人でのんびりしたソロキャンパー向けのキャンプ場ですよ。
総合評価【61点】
管理状況・・・・・★★☆☆☆☆☆☆☆☆【2点】
サイト状況・・・・★★★★★☆☆☆☆☆【5点】
利用料金・・・・・★★★★★★★★★★【10点】
設備・・・・・・・★★☆☆☆☆☆☆☆☆【2点】
アクセス・・・・・★★★★★★★☆☆☆【7点】
ロケーション・・・★★★★★★★★★☆【9点】
入浴施設・・・・・★★★★★★★★☆☆【8点】
買い出し・・・・・★★★★★★★☆☆☆【7点】
周辺観光地・・・・★★★★★☆☆☆☆☆【5点】
おススメ度・・・・★★★★★★☆☆☆☆【6点】
以上で、大観峯自然公園キャンプ場の評価を終了しますが、あくまでも個人的な主観で評価しておりますので、記事の訂正などについてのご意見はご容赦いただけますようお願い申し上げます。
※記事の内容については投稿時の状況ですので、実際利用される際には再度、各自で確認されますようお願い致します。