昨今のキャンプブーム&ゆるキャン△のアニメの影響などがきっかけで、ソロキャンプを始められた人も多いと思いますが、今回は…
最初から、ソロキャンプをスタートされた方は除いて話を進めます。
ファミキャンからソロキャンへ!
実は、我が家はキャンプを初めて早いもので10年が経ちます。
10年も経ちますと当然ではありますが、家族の年齢や一緒にキャンプにいく家族構成にも変化が出てきました。
そして、初心者からそろそろ中級者レベルになったかなw?と思う…今日この頃ですが。
ここへきて家族間でもキャンプをする際に譲れない物!が、各自出てきている感じがするので、この場を借りて整理をしようと思います。
勿論、これからキャンプを始めてみようかな?と思っておられる方にも非常に参考になる事だと思いますので、是非お付き合い下さい。
我が家の家族構成
まず、最初に我が家の現在の家族構成を簡単にご説明します。
私(40歳)、妻(43歳)、長男(大1)、次男(中3)、長女(中1)、三男(年長)という6人家族です。
私(30歳)⇒(40歳)
30歳時…
そもそも、キャンプのキッカケは家族が出来たら、大自然の中でのんびりキャンプするのが憧れだった事と、毎回の家族旅行の旅費も年々子供の成長と一緒にうなぎのぼり状態だった事でキャンプをすればコスト抑えられ一石二鳥という事でキャンプをスタート~♬
初心者という事もあり、当初の数年間は基本荷物の上げ下げが楽なオートキャンプ場しか利用せず。
40歳時…
長男が中学生になったら、一緒にキャンプに行かなくなった事で、キャンプのコンパクト化を徐々に進めてきている状況。
また、子供と一緒にキャンプに行くためには敢えて遠い地域や、美味しい物で子供を釣るため、最近は長期間キャンプが増えつつある。(長期になるとコンパクト化必須!)
最近は、キャンプ道具のコンパクト化から、設備が必要最低限であえて不便で自然を満喫出来て静かなキャンプ場が好みになってきた感じ。
嫁さん(34歳)⇒(44歳)
34歳時…
元々の家族旅行について、どこに行きたいなどの思いもなく、私の提案するところならどこでも良い感じでしたが、キャンプについては奇麗で余り不便ではないところが良さそう。
44歳時…
数年前に足首を粉砕骨折した事から、サイト(テント)から炊事場やトイレが遠いところにあるキャンプ場は苦手で、またトイレに関しては足首があまり曲がらない事からキレイな洋式トイレで必須条件になってきました。
⇩当時の嫁さんの記事です⇩
また、最近では【ゆるキャン△】のアニメの影響からか、風景が奇麗なキャンプ場に興味を持ち始めてきた感じです。
長男(8歳)⇒(18歳)
8歳時…
小さいから特にこだわりがなく楽しければどこでもOK~♬
18歳時…
家族イベントで数日拘束される事自体がNGに、また部活をしていたため中学時からあまりキャンプに参加しなくなってきたが、北海道や四国といった遠くて魅力のある食べ物があれば参加する確率が高い。
ソロキャンに多少興味が出てきた感じだけど、そこまでの度胸は無い
次男(4歳)⇒(14歳)
4歳時…
小さいから特にこだわりがなく楽しければどこでもOK~♬
14歳時…
中学生あたりになってから、SIM無しのスマホでゲームなどをするようになってから、Wifi環境がないとゲームが出来ないため、キャンプには乗り気ではなく、そもそも面倒臭がりの性格の為、キャンプの設営&撤収の手伝いなどはしたくないと非協力的
また、大きくなってから虫が苦手になり、部活もしており前回キャンプから初の不参加に…
長女(3歳)⇒(13歳)
3歳時…
小さいから特にこだわりがなく楽しければどこでもOK~♬
13歳時…
基本キャンプでの食事(肉系)、虫が苦手という理由からキャンプが嫌いで、アウトドアよりも東京などの都市部に憧れがありミーハーな性格。
ただし、嫁さんがキャンプに行くならと今は仕方がなく参加している様子だが、今後中学生になると不参加になる可能性高い。
三男(未誕生)⇒(5歳)
未誕生…
1歳からキャンプに連れていっているので、自然は大好き~♬
5歳時…
虫好きで、キャンプ=虫取りと勘違いしている感じがあり、また私以外では家族中で唯一キャンプが大好きで、撤収して帰路につくと泣いて暴れる末っ子気質。
※他の兄弟は三男が我儘だから、キャンプに行きたくないという事も多い…
また、湖や川といった水遊びも大好きなので、あと数年はキャンプについてくる可能性が高い。
まとめ
ここで一度家族の考えをまとめてみますね。
そもそも、子供は大きくなると家族イベント自体が面倒臭いやウザイとか言って、家族行事に参加しなくなりますよね…
( ノД`)シクシク…
淋しい…w
これは、自分もそうでしたし仕方が無い事で、また各自の要望もそれぞれ出てきてしまい、行き先が決まらないという事になるので、最近では参加自由にはさせています。
ソロキャンのキッカケは…?
ただ、こうやって整理すると、ソロキャンプデビューされるお父様方の気持ちが良く分かりますね…
だって、キャンプに対して求める物がバラバラなんですから…ww
しかも、キャンプ歴が長くなればなるほど、あまり人が行かない不便なキャンプ場(ファミリー向けではない)に、行ってみたいと思うようになってきて(玄人向けキャンプ場)、家族内でもキャンプに求める物が乖離してくるのも問題だと思います。
ようは、色々な経験や知識、そしてキャンプギアも充実してくるから猶更なんでしょうけど…
という事で、昨年はソロキャンデビューするために、色々と調べたりしながら、ギアの買い替えもあってお金もかかりましたね…
Σ( ̄□ ̄|||)
※あくまでの、我が家の場合ですので参考にならなかったらすいません。
⇩完全ソロキャンデビューの記事です⇩
それでは、皆さんのキャンプライフの参考になりましたら幸いです。
↓ランキングに参加していますので、ポチっとクリックお願いします↓
↓共感できるなら気軽にブックマークお願いします(#^.^#)↓