キャンパーの目線に立って、富山県内在住だからこそ図々しく富山県内の各キャンプ場を評価していくコーナーです!
今回は
浜黒崎キャンプ場
の基本情報からです。
Ⅰ.紹介
富山市中心部から車で20分程の浜黒崎海岸にある臨海キャンプ場です。
キャンプ場の目の前には砂浜が広がり、海の向こうに立山連峰の景観が広がる景勝地で、立山あおぐ特等席のひとつにも選ばれています。また、浜黒崎から岩瀬浜にかけては、黒松並木が続く海岸線で、県の天然記念物に指定されています。
ホタルイカの群生地にも近い為、春には海岸が幻想的なホタルイカの身投げの光で海岸が包まれます。
そして、3月中旬~5月上旬で南風の吹く暑い日で新月の深夜には、ホタルイカが産卵の為に、砂浜近くで身投げする確率が高く、幻想的なシーンを見る事が出来る日本唯一のキャンプ場だと思います。
しかも、身投げ後のホタルイカは子供でもタモなどで簡単にすくう事ができ、美味しく頂く事もできますよ~♬
Ⅱ.設備類
かなり大規模なキャンプ場になるため、かまど(釜場)も多くあり、それに付随して炊事場も3カ所もあるので、どのサイトを利用しても便利だと思います。
トイレもキャンプ場に3カ所ありますし、多少古さはありますが、もちろん障碍者用トイレもありますので子さん連れでも大丈夫ですし、清掃状況も行き届いています。
また、水曜日が定休日との事ですが、富山では珍しい通年営業のキャンプ場ですから、管理人が日中常駐していますので、比較的に整備されており安心できると思いますよ。
ただ、この浜黒崎キャンプ場は富山では珍しく有料キャンプ場でありながら、電話予約ができませんので、繁忙期は早目に行く事をオススメ致します。
また、ゴミに関しては有料でゴミ袋を購入する事で、処分をしてもらう事が可能ですが、マナーが悪いキャンプ場利用者が多い為か、キャンプ場の至る所に注意看板が立っているのは景観上よろしくはないですね…
そして、鉄板洗い場も別にあるのは嬉しいですね。
Ⅲ.アクセス
立地については国道8号線からは10分ほどで、最寄りの立山ICからも20分ほどで行く事ができますし、富山市中心部からも20分で行けるので非常にアクセスは良好です。
また、臨海キャンプ場で海越しに立山連峰が一望できますし、松林の林間サイトになりますので夏場の強い日差しも松の木が防いでくれますよ。
また、快適に利用出来る期間は5月~6月もしくは10月~11月だと思いますが海風もあるのでタープを張るのは注意が必要です。
Ⅳ.場内ロケーション
実はキャンプ場内にはサイクリングロードが横断している、珍しいキャンプ場ですので、ロードバイクやサイクリングが趣味の方はキャンプとセットで利用されても良いと思いますよ。
場内の草木に関しては綺麗に管理されておりログハウス(15,000~21,000円)や、コテージ(21,000~28,000円)、大広間(団体用25,000円)もありますので、グループキャンプにはおススメですね。
そして、場内にはテニスコートもありますのでテニス好きの方にとっても良いキャンプ場です。
また、シャワー棟にはコインシャワーが設置されており、古さは感じますがコチラの清掃も行き届いています。
臨海キャンプ場なので海水浴シーズンは利用者が多いので足洗い場が用意されているのは嬉しいですね。
そしてキャンプ場内には遊具もありますので、小さいお子さんが遊ぶ事も可能です。
Ⅴ.周辺状況
日方江温泉
車で5分のところには日方江温泉もありますので、海水浴&キャンプを楽しんだ後にはゆっくり入浴できるのは嬉しいですね。
また、このキャンプ場から最寄りのスーパー&ホームセンターは水橋地区にありますが車で10分程度でいけますので、設営後に買い出しに行く事も十分可能です。
北前船回船問屋森家
また、富山市内の岩瀬エリアまでは車で10分で行く事が可能で、江戸初期から日本海を行き来する北前船の港町として栄えてきており、北前船廻船問屋が立ち並んでいた旧北国街道の町なみから当時の様子がうかがえますよ。
富岩運河環水公園
車で20分ほどで行ける富山市の駅北にある富岩運河環水公園は、昼でも夜でも景色を楽しめる富山県民憩いの場です。
また、畔にあるスターバックスコーヒーは世界一美しいスタバとして、ストアデザインアワードで最優秀賞を受賞しています。
ほたるいかミュージアム
そして、隣接する滑川市のホタルイカミュージアムまでは車で20分ほどですので、野生で見れない時期には是非ホタルイカの発光を体験する事も可能です。
総合評価
コスパ・・・・・★★★☆☆
アクセス・・・・★★★★★
ロケーション・・★★★☆☆
設備・・・・・・★★★★☆
観光・・・・・・★★★☆☆
富山市で唯一の臨海キャンプ場でGWから海水浴シーズンは賑わいますが、かなり大規模なキャンプ場ですし富山市中心部からのアクセスも良い為、若者などのマナーが悪い利用者も多い可能性があります。
ですから、静かに利用されたいキャンパーなら、利用する時期についてはオフシーズンがおススメだと思います。
また、施設はかなり古いですが手入れはされているので不便は感じませんが、利用料金はフリーサイトしかない中では富山県内のキャンプ場では比較的に高めと感じざるを得ません。
以上の事から、グループキャンプなどのアウトドア初心者向けキャンパーにはオススメですが、騒々しいのが苦手なキャンパーはオフシーズンがおススメです。
以上で、浜黒崎キャンプ場の評価を終了しますが、あくまでも個人的な主観で評価しておりますので、記事の訂正などについてのご意見はご容赦いただけますようお願い申し上げます。
※記事の内容については投稿時の状況ですので、実際利用される際には再度、各自で確認されますようお願い致します。
それでは、皆さんのキャンプの参考になりましたら幸いです。
↓ランキングに参加していますので、ポチっとクリックお願いします↓
↓共感できるなら気軽にブックマークお願いします(#^.^#)↓