寒い日が続いておりますが…
雪も降ってくると、冬キャンプの本格的なシーズンですね。
寒い、冬キャンプでは温泉がなによりの贅沢に感じます。
ゆるキャン△から学ぶ『マッチポンプ』とは?
特に雪が降ると冬キャンプは過酷を極めていきます。
そして、冬キャンプを楽しむアニメ&漫画として『ゆるキャン△』が有名ですが、作中主人公達が寒いところにわざわざ出掛けて、温泉で暖まるシーンがあるのですが…
その際に『マッチポンプ…マッチポンプ…』というセリフがあるのですが…
この言葉の意味を皆さんご存じでしょうか?
漫画全巻ドットコムPayPayモール店
|
マッチポンプの意味
自分は恥ずかしながら知らなかったので、ふと気になって調べてみたんです。
すると意味が…
自作自演の問題解決…?
(。´・ω・)?
どういう事?
実は自らマッチで火をつけておいて、それを自らポンプで水を掛けて消すと言う意味で偽善的な自作自演の手法・行為を意味する和製外来語との事です。
さらに掘り下げれば、自分が起こした問題を自ら解決することで、賞賛や利益を得ようとするさまの事ですね。
冬キャンプに置き換えれば、あえて寒いところにいって震えながら…
焚き火で暖まるという冬キャンプの定番がまさに『マッチポンプ』な訳なんですよ!
また先日の記事で、不便を楽しむのがキャンプと話していましたが、日常生活より生活環境が劣る不便な住環境の中で、より手の込んだ料理などを作って、旨いと自画自賛して達成感を味わう事は完全に自作自演の問題解決ですね…w
まさにマッチポンプじゃん!!
Σ( ̄□ ̄|||)
⇩関連記事です⇩
マッチポンプは皆もやっている?
でも、このマッチポンプってキャンプ以外でも、日頃から皆さんやっているのでは?
例えば…
わざと喉の渇きを我慢してから…ビールを飲む!
これも、マッチポンプですね。
また、暑いサウナに長時間入って汗をいっぱい出して…水風呂に飛び込む!
これもマッチポンプじゃないでしょうか?
そして、ゲームでも相手にハンデを与えて…逆境を跳ねのけて達成感を味わう!
これもマッチポンプと一緒ですよね。
そう考えると…
あえて過酷な環境下からの達成の方が、より達成感を味わい優越感に浸りたいと思うのは人間の性みたいなもので、案外、誰でも自作自演の問題解決ってやっているような気がします。
そんな中、たまたま自分はその対象が、キャンプだっただけなのかな?と思ってみたりするわけなんです。
実際のマッチポンプとは
ただし、このマッチポンプという言葉自体は、実際には悪い事に使われることが多く、マッチポンプという言葉が日本で使われ始めたのは意外にも日本の国会なんですよ。
1960年代に問題を取り上げた田中彰治国会の議員が、自ら起こした問題提起をマッチ(火)例え、今度は自らが問題を鎮静化する様子をポンプ(水)に例えたことから、『マッチポンプ』という言葉が生まれました。
当時、田中議員は政財界の癒着問題を国会に提議しておきながら、問題の当事者に金銭を要求し金銭が手に入ると提議した問題を取り消したりして、国民の味方を装いながら裏で国民を騙す事していたわけです。
エエッ!!?
Σ(;゚Д゚)!?
酷い事をするもんですね!
マッチポンプ商法
また、マッチポンプ商法というのがあり、昔からよくある手口で有名なのがシロアリ駆除業者です。
無料点検をうたって軒下に入りシロアリがいないのに、シロアリがいると家主に告げて、高額のシロアリ駆除代をせしめるとか最悪ですね!
最近では、ステマ=ステルスマーケティングの略ですが、口コミで使ってみてコレいいですよと伝えながら、実はその会社の社員や、報酬をもらって良いレビューをしているヤラセの類ですね。
こうして考えてみたら、巷でも結構横行していますが、他人に迷惑をかけずに個人的に楽しむ分には『マッチポンプ』でも良いと思います。
マッチポンプはキャンプには最適!?
そういう意味でキャンプをする際のオススメのマッチポンプとは…
焚火(直火)
寒い日には暖を取る事もできますが、それ以外にも調理に欠かせないキャンプ行動の一つです。
当然、ガス調理だと比較的に簡単ですが、あえて焚火をする事でよりアウトドアを満喫できます。
焚き火をゼロから始める場合は薪が必要で、購入する事も出来ますが、出来れば苦労して薪拾いから初めてみるのはどうでしょうか?
また薪だけではなく、火口として松ぼっくりや、焚き付けに使う杉の枯葉も入手が必要で、薪に関しても大きいは斧や鉈、ナイフでバトニングでをしながら薪割りを苦労すると、焚火の火に対してありがたみが分かると思います。
⇩薪割りについての記事です⇩
料理
今ほど触れた、焚き火に関連しますが、自宅で使うIHやガスコンロとは違い直火調理(薪ストーブ)は火力調整が難しく、料理の難易度も格段に上がります。
自宅ではご飯などは電気釜で簡単に美味しく炊く事が可能ですが、直火で飯盒で炊いたご飯は一味も二味も違いますし、大自然が最高のおかずになってくれますよ。
また、薫製なども仕込みに時間がかかり、温度調整などの苦労がある分より美味しく感じられるのは間違いありません。
⇩キャンプ飯の記事です⇩
温泉
非日常を楽しむキャンプでは、日常生活にない不便な部分があるためにキャンプ初心者でなくとも疲れが溜まりやすいものです。
その為、我が家がキャンプに行く場合に必ず、日帰り温泉施設がキャンプ場の近くにあるか確認していますよ。
特にキャンプ時期が夏以外の場合は気温が低く、疲れるキャンプをしておきながら温泉で暖まりながらのんびりと疲れを癒す事は、快適なホテルや旅館に泊まるとき以上に癒しを感じるはずです。
まとめ【マッチポンプ】
ご説明した3つの行動は、キャンプでは当たり前の事ばかりですが、不便(逆境)の非日常からのスタートですから、より充実した達成感を味わえます。
そういう意味では、これだけの達成感を同時に味わう事が他では出来ないので、キャンプがブームになっているのかもしれないですね。
そういう事で、皆さんもキャンプでマッチポンプを体験してみてはいかがでしょうか?
※ちなみに『ゆるキャン△』の登場人物の女子高生がやっている冬キャンプは、決してゆるいキャンプではなく、ガチの冬キャンプですので初心者は、完全防備の上ベテランキャンパーと一緒に体験する事をおススメ致します…w
それでは、皆さんのキャンプライフの参考になりましたら幸いです。
↓ランキングに参加していますので、ポチっとクリックお願いします↓
↓共感できるなら気軽にブックマークお願いします(#^.^#)↓