前々から、スノーピーク【snow peak】の修理依頼については神対応されたとのブログ記事を読んだりしており、実際にタープのグロメットが破損したのでネットで依頼するよりも、どうせなら行った事がない直営店にいって依頼をしようと思い、直営店を訪ねました。
訪問先は地元富山には直営店が無いので、隣県の石川県金沢市内のスノーピーク【snow peak】直営店です。
その際に、店員さんから言われ、結局はスマホアプリで店頭での修理依頼をしたのが今から1ヶ月前の10月上旬です。
正直、直営店に訪れているのにスマホでの依頼をするのがメッチャ面倒だった・・w
年寄りには難しい作業だと思います。
⇩そのときの記事です⇩
簡単に修理依頼の流れですが・・・
ちなみに、店頭で修理依頼をしてタープを預けた≪①修理エントリー≫のが2019年10月10日です。
そして、新潟のアフターサービス係の【サービスセンター】に届きました≪③製品のお預かり≫とのメール連絡があったのは、10月16日です。
ええっ~!
Σ( ̄□ ̄|||)
そもそも、届くのに1週間もかかるの?と思いましたが・・・
正直、この時点で対応が遅い!(レスポンスが悪い)とのイメージを感じました。
ここから、しばらくは全く連絡がなく無しのつぶてです。
ようは依頼して15日の間は進展なしです。
そして・・・
連絡があったのは届いてから2週間後の11月1日に、ようやく修理症状の確認がされ無償で対応してもらえることに!!
ラッキー!
さすが、スノーピーク伊達に高いだけではないですね。
(*^▽^*)v
ただ、11月1日に、症状&修理金額が確定したので、ここから更に1~2週間待たされると思いましたが・・・
なんと!
7分後にメールが・・?
Σ(・ω・ノ)ノ!
そんなに早く修理できるなら、もっと早く直せたろ!と、ぶっちゃけ思っちゃいましたよw(修理中3回キャンプに行っているので・・)
※全国から修理依頼があって優先順位もあるんだろうけど・・・
ただ!
ここで、心配事が!結構な大きさのタープを我が家まで配送するとなると配送料は着払いなのか?などの記載が一切ありませんでした。
そして、メールから5日後の11月5日の夕方に佐川で我が家に配送されました。
受け取りは嫁さんだったのですが、結局着払いでもなく、そのままハンコを押すだけでOKだったとの事!
しかも、段ボールにはユーザー満足度が高いスノーピークらしい文言が貼ってあるじゃないですか~♬
こういった小さな気配りがユーザーにはたまらないのでしょうね。
そして、中には修理がされたタープは入っておりグロメットを見てみますと、ちなみにこちらが表面?
そして裏面?(どっちが裏表かはわかりませんが・・w)
ちなみに他の個所のグロメットと比較してみます。
左が修理したセンターグロメットで、右が他の4カ所のグロメットですが、負荷が一番かかるセンターグロメットの方がしっかりとしたグロメットが付いている感じがしますが、正直違いがある事にこの時初めて気付きましたよ。
( ノД`)シクシク…
案外いい加減に見ているもんですね・・w
そして
中には他に封筒が入っており、ココに配送料振り込むような事が記載されていると思ってました。
そして、中身を確認しますが・・・
エエッ!!
Σ(゚Д゚)
配送料までもかからずに完全無償対応って・・・
スノーピーク【snow peak】は
『神か・・w!?』
と本当に思っちゃいますね。
ちなみに考えてみると、かかるであろう経費としては
①金沢直営店 ⇒ 新潟サービスセンターまでの配送料
②グロメット修理費用
③新潟サービスセンター ⇒ 我が家までの配送料
①~③の合計経費だけでも、普通は2,000~3,000円ほど掛かっても不思議ではない状況でしたが・・・
驚きの!無料!!
正直、凄いと思いました。だって全国から同じような依頼があるでしょうし、直営店では5,000円(高い・・w!)もしないと言われていたので、そのギャップもあると思います。
そういう意味では、スノーピーク【snow peak】商品は決して安くなく、一般的には高いと思いますが、こういったお金にならないアフターメンテナンスに会社として力を入れている事は、ユーザーを満足させるには十分ですよね。
※リピーターが多いのが頷けます。
特に、アウトドア&キャンプ用品に関しては、格安中国製品も多く出回っていたり、類似品も多い中、国産のスノーピーク【snow peak】が一定の支持を得ている事が納得できる今回のタープ修理依頼でした。
そして、今後もスノーピーク【snow peak】を念頭に入れてキャンプギアを検討していきたいと思います。
最後に・・・
スノーピーク【snow peak】からは、修理完了後にアンケートメールが来ていましたので、改善点を述べさせていただきました。
内容としては以下の通りです。
①初期対応のレスポンスが悪い!
修理依頼到着後に一両日中には、おおよその修理日程&費用を提示するべき
②修理箇所が比較的に修復可能なら店頭でその場で直す!
今回はグロメットの破損というよりは、両側から止めてある金具が破損し、材料のグロメット自体があれば誰でも簡単に直せるような症状だったので、1ヶ月もかけずにその場で直せたのでは?と思ってしまいます。(我儘ですいません・・)
ですから、簡単な修理箇所については直営店の店員でも直せるような形態にすれば、よりユーザーも安心してスノーピーク【snow peak】商品を購入すると思いますね。
以上の2点が改善されれば、より多くのユーザーから指示されるだろうと今回の出来事で改めて感じました。
そして、改善箇所はありますが結論としては・・
スノーピーク【snow peak】は間違いなく神対応!
(≧▽≦)/
お金がかからなかった事が非常に大きいですが・・w
そして・・
現在、格安商品として中国をはじめ、海外のキャンプ製品が出回っていますが、国産メーカーは新商品開発&発表も良いのですが、こういった差別化を図っていくべきだと勝手ながら思う次第です。
それでは、皆さんの
キャンプライフの参考に
なれば幸いです~♬
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
↓ランキングに参加していますので、ポチっとクリックお願いします↓
↓共感できるなら気軽にブックマークお願いします(#^.^#)↓