格安^^キャンプへGO~!

北陸富山発!全国で格安キャンプなどの低コストアウトドアを面白可笑しく展開してます!

ソロキャンプで薪ストーブを使えるソロテント10選!

f:id:A---chan:20211011201601j:plain

冬キャンプに欠かせないアイテムとして上げられるのは薪ストーブです!

 

ただ、高火力の理由からか、小型ソロテントで薪ストーブを使用している人は少ないですが、今回はソロキャンプでも薪ストーブが使えるテントをご紹介していきます。

冬キャンプで薪ストーブを使うなら?

f:id:A---chan:20201104110156j:plain

個人的に、冬キャンプの醍醐味といえば真っ白な雪原の中での雪上キャンプに憧れ、元々薪ストーブを検討しました。

 

雪の上でのキャンプって面白そうですが寒さというリスクもあり、その寒さに負けない高火力と、冬場は外が寒く焚火も出来ない中で火を使いたいという方も多いのではないでしょうか。

f:id:A---chan:20201104110904j:plain

キャンプをされない方からみると、雪の降っている寒空でキャンプとは正気の沙汰ではないように思われるますが、寒さを乗り切れれば快適な冬キャンプを楽しめます。

冬キャンプこそシッカリと下準備をしよう!

寒さから命の危険がある冬キャンプは、デビューに先駆け秋から準備を始めておくことが重要です。

 

 ⇩冬キャンプの準備の記事です⇩

www.a-chancamp.com

www.a-chancamp.com

また、暖をとるだけなら石油ストーブでも大丈夫ですが、やはり厳寒期の場合は煙突からの放熱もあり、テント内が暖まりやすい薪ストーブがおススメです。

 

そして、薪ストーブは石油漏れの心配のある石油ストーブと違い、比較的持ち運びしやすく燃料(薪)も現地調達できるので荷物を減らしたい方に良いですよ。

薪ストーブを使えるソロテントを考えよう!

そして、冬キャンプの準備は進めていた自分ではありますが、冬前に知人にソロテント一式譲ってしまい、一からソロテントを探すことに…

 

⇩ソロテント一式を譲った記事です⇩

www.a-chancamp.com

 

しかし、冬キャンプをするのにあたり、薪ストーブの使えるテントを選びなおせると考えれば、ある意味良いキッカケだったんです。

薪ストーブ使用のテント条件とは?

まず最初に、薪ストーブを使う事により気を付けないといけない条件を考えてみます。

冬のキャンプは熱に強い素材か?

f:id:A---chan:20201012223230j:plain

テントをか語るうえで欠かせないのがテント素材です。

 

冬キャンプで薪ストーブを使う場合、煙突干渉部は高温になるため熱に強い素材でなければいけません。

 

そのため、ポリエステルやナイロン素材は軽く撥水性も高いですが、 熱には弱く吸湿作用が無いので結露も酷く、冬キャンプや薪ストーブとは相性が悪いです。

 

コットン100%素材なら熱や結露にも強いのですが、重いですし濡れた際には乾かすのが苦労します。

 

以上の事を考えれば、両特性を兼ね備えたポリコットン(TC)素材であれば、冬を含めオールシーズン使うテントとしても最適です。

薪ストーブは煙突を出して完成?

f:id:A---chan:20211011184419j:plain

薪ストーブを使う際、一番大事になってくるのは煙突を出す事が出来るかどうかです。

 

どんなテントでも工夫さえすれば薪ストーブを使用する事が可能ではありますが、標準で煙突穴が付いていたり、ダブルジッパーで煙突を出しやすい工夫が必要になります。

 

一応、テントメーカー各社はテント内で薪ストーブを使う事は一酸化中毒の問題から、推奨しておりませんが、明らかに薪ストーブ使う前提のテントも多いです。

冷気を防ぐスカート標準装備か?

f:id:A---chan:20201107073424j:plain

スカートといっても女性が履くスカートではなく、テントのスカートいえばテント下部にある赤丸のヒラヒラの部材になります。

 

実はこのヒラヒラ部分のスカートが、冬場などには外から入ってくる冷気を遮断しテント内の室温を保持できるようになっています。

 

 ⇩テントスカートの記事です⇩

www.a-chancamp.com

薪ストーブを入れた際の居住性はどうか?

f:id:A---chan:20201008094238j:plain

以前、使用してきたバンドックのソロベースは軍幕でデザインも良く、設営や持ち運びも便利でしたが、小さく悪天候時の居住性は悪かったのです。

 

実際、雨の日や就寝時にテントを閉じて休む事もありましたが、基本的に狭く快適とは言えるレベルではありませんでした。

 

また、二人での利用も一応可能ではありますが荷物を片付ける必要があり、薪ストーブを入れる事を考えると広さは必要で、ソロテントというよりは2人以上を想定したサイズのテントが最適だとわかります。

薪ストーブを使うのにおススメなソロテント10選!

今回は薪ストーブを使うのにおススメなソロテントを選んでいくわけですが、上記の条件をまとめてみます。

  • ポリコットン素材
  • 煙突対応可
  • スカート標準装備
  • 少し大き目なサイズ 

以上の4点に合致したテントを選んでいきたいと思います。 

バンドック(BUNDOK) ソロティピー 

バンドックソロベースと同じカーキ色のポリコットン素材のワンポールテントですが、スカートも標準採用されているので冬キャンプに最適です。

by カエレバ

また、入口も二つあり、後方はダブルジッパーになっているため、薪ストーブをインストールできますが、若干2.4m幅だと居住性は低く小型薪ストーブがおススメです。

バンドック(BUNDOK) ソロティピー1TC サンドベージュ

バンドック(BUNDOK) ソロティピーと同じくTC素材のティピー型テントで、色がサンドベージュなので、カラーコーディネートがしやすいのが特徴です。

by カエレバ

また、色違い以外はスペックの違いもほぼないので、カラーで選んでも良いですが後方のダブルジッパーの上部ジッパーから煙突を出すスタイルになります。

テンマクデザイン(tent-Mark DESIGNS )パンダTC プラス 

結露が少なくTC素材のワンポールソロテントして人気があるのが、テンマクデザインのパンダTC プラスです。

by カエレバ

バンドックのソロティピーよりも若干サイズは広めの2.7m×2.7mのピラミッド型の為にペグダウンも少なく設営も簡単で、スカートや煙突も出せるようにダブルジッパーになっています。

テンマクデザイン(tent-Mark DESIGNS )サーカスTC サンドカラー

テンマクデザインのサーカスTCは一辺が2,720㎜の正五角形のティピー型テントで、ソロとしてだけではなく2~3人で利用できます。

by カエレバ

TC素材になっており、ダブルジッパーを使えば薪ストーブの煙突部分だけを開けることが可能です。

テンマクデザイン(tent-Mark DESIGNS )サーカスTC DX サンドカラー

テンマクデザインのサーカスTCに片方入り口にサイドフラップ装備することでタープのように使え、降雨時の出入りも楽々です。

by カエレバ

構造はサーカスTCと一緒で、薪ストーブをインストールしやすく広くソロキャンプで利用するには居住性は快適です。

サバティカル(SABBATICAL)モーニンググローリー TC

ティピー型とベル型をMIXしたような斬新なデザインなのがSABBATICAL( サバティカル )モーニンググローリー TCです。

by カエレバ

TC素材でバックパネル部分のファスナーにはダブルジッパーが採用されており、サイドパネルから縦出しで煙突を出すことも可能です。

ハイランダー A型フレーム ネヴィス

テンマクデザインのサーカスよりやや小さく価格も安く使い勝手が良いのはハイランダー A型フレーム ネヴィスです。

by カエレバ

そして素材はポリコットン生地のスカート付きで冷気の侵入を防止しながら、二股に分かれたA型フレームと、前後の入り口にダブルジッパーがあり薪ストーブのレイアウトの自由度は高めです。

フィールドア ワンポールテント TC 240

サイズ的には、バンドックソロティピーと同じでインナーテントも付属していますが、価格がリーズナブルで、これから冬のソロキャンプを始める方には最適です。

by カエレバ

また、ダブルジッパー採用でしており薪ストーブの運用も可能です。

フィールドア フォークテント TC 280

フィールドアのワンポールテントTC240ワンサイズ大きくしたのがフォークテントTC 280ですが、価格も非常にリーズナブルでソロで使うには余裕のあるサイズです。

by カエレバ

インナーテントも標準搭載してTC素材でスカート標準装備になっており、ダブルジッパーのため薪ストーブの使えます。

フィールドア フォークテント TC 280 プラス

フィールドアのフォークテントTC280にサイドフラップを付けたのがフォークテントTC 280プラスです。

by カエレバ

フォークテントTC280と同じく、TC素材で居住性も高いので薪ストーブを使う冬キャンプにもおススメです。

薪ストーブを使う場合は余裕のあるテントがおススメ!

f:id:A---chan:20211011202423j:plain

冬キャンプで薪ストーブを使いソロテントを検討する場合、最後に重要になってくるのは居住性からくるサイズ感です!

 

この場合はソロ用の四角推の2,400㎜サイズか、それ以上のサイズの2~3人用テントにするのかが分かれ道ですが、冬場は降雪などで外にギアを置くことが出来ない事を考えると、少し大き目なテントが最良のように感じます。

 

もちろん、設営時の薪ストーブのレイアウト次第ですが、個人的には少し大き目のテントで薪ストーブを使うのがおススメです。