キャンプは季節の移り変わりを感じながら、自然の美しい景色を目で見て肌で感じたいと思う方も多いはずです。
特に、花見、七夕、月見、雪化粧などを、のんびりと楽しめるキャンプは最高で、今回は中秋の名月を愛でるために閑乗寺公園キャンプ場の展望サイトに行ってきます。
中秋の名月にキャンプをしよう!
以前から、一度は中秋の名月にキャンプをしてみたいと思っていたのですが、地元の富山は毎年天気が悪く月見をするのが困難でした。
そして、今年も中秋の名月の季節が近づいてきましたが、珍しく富山の夜は快晴というまたとないチャンスで、しかも、2021年の中秋の名月は7年振りに満月で、次は8年後らしいです。
これを聞くと、絶対にキャンプで月見をしたいと思いましたが、コロナ禍の影響もあり富山県内のキャンプ場がほぼ営業していないんですよ。
月見をするなら東が開けているキャンプ場がベスト!
月見キャンプといえば、月が昇り始めるのは太陽と一緒の方向の東の空です。
しかも、富山県は東には北アルプスの名峰立山連峰がそびえ、晴れた夜に立山と一緒に中秋の名月を眺めれるなんて最高のシチュエーションで、それが可能なキャンプ場は牛岳パノラマオートキャンプ場しかありません!
⇩牛岳パノラマオートキャンプ場きららの基本情報です⇩
しかし、コロナ禍で営業停止中なので、県内で一番人気の高い閑乗寺公園キャンプ場に予約を入れますよ。
閑乗寺公園キャンプ場へ行こう!
景色の良い展望サイトを運よく予約でき、今回は休みの前日に有休をとって会社の同僚とふたりソロキャンプです。
そして、自宅から車で1時間弱の閑乗寺キャンプ場には13時前に受付を済ませ、さっそく設営です。
閑乗寺公園 第2キャンプ場展望サイト!
また、閑乗寺公園キャンプ場は元々のスキー場をキャンプ場にしており、第1キャンプ場は山の裾野で、第2キャンプ場は少し上がった見晴らしの良いサイトです。
⇩閑乗寺公園キャンプ場の基本情報です⇩
テンマクデザイン「サーカス TC DX」を設営しよう!
今回は、中秋の名月の季節という事もあり、居住性が高くのんびりできるように久々にテンマクデザイン「サーカス TC DX」を設営しています。
テンマクデザイン「サーカス TC DX」
WILD-1
|
⇩テンマクデザイン「サーカス TC DX」のレビュー記事です⇩
しかし、この日は中秋でありながら残暑が厳しかったので、スノーピークのヘキサイーズ1にすれば良かったと後悔しました。
ただ、設営してみるとさすがはソロではゆとりのあるサイズで、ゆったりできますね。
カレー麺とおにぎりを食べよう!
そして、13時半には設営も終わり少し遅めの昼食です。
キャンプ飯でカップ麺といえば、ゆるキャン△でもお馴染みなカレー麺ですが、今回はカップヌードルじゃなくて割安の金ちゃんヌードルカレー味です。
食後は夕食の仕込みをしよう!
昼食後は、生産中止になったロゴスのスモークポッドを使って、夕食と朝食の仕込みをしていきます。
ロゴス「LOGOSの森林 スモークポッド」
i-labo
|
このロゴス「LOGOSの森林 スモークポッド」はダッチオーブンにもなるし、蓋を鉄板として使えるので結構便利なので、再販してほしい商品の一つです。
⇩ロゴス LOGOSの森林 スモークポッドのレビュー記事です⇩
出来るのに、少し時間がかかりマッタリとしていると、ようやく同僚が合流しテントの設営を始めていきます。
散居村展望広場からの眺望を楽しもう!
設営後は温泉に行く前に展望サイトの少し上の、閑乗寺公園の散居村展望広場によりますが、ここからの眺めも良いですよね。
本来であれば、5月上旬で水田に水を張った状態だと、点在する散居村の住居と水田に光が反射して、日本の原風景も楽しめますよ。
⇩5月の散居村広場の記事です⇩
おまき温泉「スパガーデン和園」で温泉に入ろう!
時間も16時を回り、閑乗寺公園キャンプ場で夕焼けを眺めたいと思っていたので、少し早いですが車で10分ほどの、おまき温泉スパガーデン和園で温泉に入ります。
ここは、以前のキャンプの際に管理人さんにおススメされた温泉で、露天風呂から庄川峡の景色が堪能でき、紅葉のシーズンは最高です。
⇩その時のキャンプの記事です⇩
展望サイトから夕日を楽しもう!
温泉を堪能した後は閑乗寺公園キャンプ場に戻り、夕日を見ながらお月見の準備です。
月見に欠かせないのは、団子とススキですよね!
事前に三色団子を用意して、近隣でススキを採集して、先ほど飲んだアルコールの瓶に刺したら完了です。
彩りビーンズごはんを作ろう!
そして、のんびりと夕焼けを見ながら夕食の準備に取り掛かります。
今晩のキャンプ飯は、彩りビーンズごはんと、ロールキャベツ、スモークベーコン、サラダです。
⇩彩りビーンズごはんのレシピです⇩
実は、昼食後にロゴスのスモークポッドで燻製を作っており、うまい具合にベーコンが完成しお酒も進みます。
夜景を見ながらの最高の晩餐ですね!
晩酌タイム&ダイソー ミラクルファイヤー
夕食後は片づけを済ませ、ここからはお酒を飲みながら晩酌タイムです。
今回は、以前から人気のダイソーの200円商品のミラクルファイヤーを焚火に使ってみます。
実際使ってみると、焚火本来の赤い炎に青色の炎が燃え上がり綺麗ですね。
特に、夜景と一緒にマッタリ出来て最高です。
展望サイトの夜景は絶景!
この閑乗寺公園キャンプ場は3回目の利用ですが、展望サイトは一度利用してみたかったのですが、やはり夜景も綺麗です。
そして、焚火をしながら夜景でマッタリとしていきますが、天気は良好で最高の中秋の名月のお月見日和です。
しかし、東側には山と林があり、西側に開けた展望サイトから月が見えるのは、深夜から早朝にかけてで少し残念です。
閑乗寺公園 散居村展望広場の夜景
そして、時間も21時を回ったところ散居村展望広場は、中秋の名月とあってお月見客が増えてきますが、砺波平野の夜景が見事です。
また、展望台からの夜景も街が近く綺麗ですが、今日は満月なので明るすぎてスマホではあんまり綺麗に撮れませんね…
中秋の名月を愛でよう!
そして、時間は22時頃ようやく東の林から月が昇ってきましたよ。
さすがに、サイトからだと月見ができず、少しゲレンデ側に出てやっとお月見ができますが、空も雲も少なく最高のお月見キャンプになり、今日のキャンプは終了で就寝します。
深夜の暴風でテント倒壊!
ぐっすりと就寝中にまさかの事態が…
実は当日は夜も暑くサイドフラップを上げた状態で寝ていたのですが、深夜に風が強くなりテントがギシギシなっています。
さすがに、目が覚め閉じた方がよいかと起きた瞬間!
ガシャーン!!
就寝中にまさかのテント倒壊に!
すぐさま起きて、暴風で抜けたペグを打ち直し難なきを得ましたが、やはりワンポールテントは風に弱いですね…
ただ、今回はサイドフラップをそのまま開けており、出入り口が風に煽られたのが原因だった訳で、今後は気を付けようと思い再度眠りにつきました。
閑乗寺公園キャンプ場(二日目)
翌日は午前から雨予報なので、早朝に起きようと思っていましたが起きたのは遅めの
6時でそこから、朝食を作っていきます。
今回の朝食は簡単に昨日のベーコンと目玉焼き、ご飯とみそ汁ですが、やはり外で食べるご飯は美味しいですね。
その後は、サッサと撤収を済ませ8時頃には撤収完了で今回の中秋の名月キャンプは終了です。
格安キャンプ費用【閑乗寺公園キャンプ場 展望サイト】
2021.9.21~9.22
- キャンプ場料金:(展望サイト 5,000円+一人500円×2)÷2=3,000円
- 温泉:おまき温泉スパガーデン和園):440円
- 食費:1,000円
総合計:4,440円
西向きの展望サイトのため中秋の名月でゆっくりとお月見できませんでしたが、夜景もみれて良かったです!