格安キャンプ場!片貝山ノ守キャンプ場へ
今回は北海道から帰ってきて2週間ほど経って、2018年のお盆の期間真っ最中!
ちょうど、自分は休みなんですが、嫁さんは仕事、長男、次男は部活があったりするなど忙しく・・・
保育園もお盆は休みの為、今回は自分と長女と三男の3人のお話です。
という事で・・・
⇩北海道キャンプの記事です⇩
格安キャンプ番外編
ですね・・・(´▽`*)
外は、言わずもがな・・夏本番で、ちょーあついです。。。
ι(´Д`υ)アツィー
ですから、下の子たちを連れて水遊びに行きたいと考えますが、どうしても近場で検討する事に・・・
そして、前々から行ってみたかったキャンプ場が思い浮かんだので、今回は下見を兼ねて水遊びに行っちゃいます~♪
行き先は、蜃気楼が見れる街として有名な富山県魚津市!
片貝山ノ守キャンプ場
ここは、魚津市が運営している事もあり、価格もリーズナブルです~♬
⇩片貝山ノ守キャンプ場の基本情報です⇩
また、清流片貝川上流で標高は350mほどなので、そんなに夏場は涼しいキャンプ場ではありませんが、市内からのアクセスも良く日帰りデイキャンプには良いかもしれません。
そして、我が家の夏の遊びの鉄板の水遊びが出来るキャンプ場なんです。
我が家からだと、下道で40分ほどの道のりで近く、9時頃には現地に到着!
水遊び場自体は、キャンプ場から上流に100~200mほど行ったところにあり、最初は、車で近隣に川の近くに車を停め遊ぼうかと思いましたが・・・
恐怖の虫たちが・・・
草が生い茂った水の奇麗な川のために、車の排気ガスに大きめのアブやオロロが数匹集まってくる始末です・・・
Σ(・ω・ノ)ノ!
こりゃ、ヤバい・・・
梅雨の明ける7月下旬からお盆前後の清流は、このアブやオロロ、ブヨなどの血を吸ったり、噛んだりするヤツらがワンサカ出てくるので、上流で綺麗な川で遊ぶ際は気を付けましょう。
一応、その時は持参しませんでしたが、いつも夏のキャンプの際には我が家で手放さないのが・・・
富士錦 パワー森林香
パワー森林香で、キャンプの時にはテントそばで常時コレを焚いています。
ミナト電機工業
|
ホームショッピング
|
一応、蚊取り線香ではなく虫除けに効力がパワーアップしている商品で、厚みのある線香が、煙の量を一段と多く出るようになっており、広い野外での森林作業、釣り、海水浴、園芸、農作業に最適です。
その為、野外の作業に一段と強く分厚い線香で煙の量が桁違いの為、防虫対策に最適で家庭用より分厚く、煙の量が一層多くなり、広い野外での使用に最適です。
一応・・・黄色の普通の森林香もありますが、キャンプの際は赤いパワー森林香がおススメです。
大工道具・金物の専門通販アルデ
|
しかし!
今回は、上記の虫除け線香を持ってくるのを忘れました・・・
( ノД`)シクシク…
仕方がないので、先程説明した片貝山ノ守キャンプ場の駐車場に停め、管理棟で、川で遊びたいのでデイキャンプの料金を払おうとすると、管理人のおばちゃんが川遊びだけだったら、無料で駐車場に停めても良いと言われました。
ラッキー!!
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
そのお礼に、ここのキャンプ場の宣伝をこの場を借りてしちゃいますが・・・w
格安片貝山ノ守キャンプ場の特徴
ちなみに、この富山県の新川地区においては、無料&格安キャンプ場もいくつか有りはするのですが、いかんせん設備が最低限になります。
ただ、その中でも片貝山ノ守キャンプ場有料キャンプ場ではありますが・・・
市営という事もあり格安キャンプ場で近場にも温泉や入浴施設もありますから富山県の【新川地区】や【魚津市内】の観光をお考えの方には、ベースキャンプ地として超オススメですよ。
宣伝はこれくらいにして・・w(実際、本当にオススメキャンプ場です!)
では、さっそく、キャンプ場に車を停めて
水遊びスタート!
水遊び場に向かいます。駐車場から上流へ300mほどキャンプ場内を歩きます。
大きい岩などもあるので、小さい子は注意が必要ですね。
水遊びが出来るのは、この砂防ダム(堰堤)ですが、深いところで水深40~50cmほどと比較的浅く、全体的にはより浅いので、幼児にも最適な水遊び場だと思います。
こんな感じで、チビッ子の2人は大はしゃぎです。
ちなみに大人の私も水着持参で遊びましたが、水も奇麗で大人でも満足できる遊び場だと思います。
また当日は暑い日でしたが、川なので水も痺れる位に冷たいし水も綺麗ですよ。
あっという間に2時間ほどの時間が過ぎて午前中の遊びは終了です。
午後の部は・・
その後、一度自宅に戻ると上の2人も家に帰ってきており、お昼ご飯を皆で食べまた、3人で昼からお出掛けです。
向かったのは・・・
富山市科学博物館
実は三男坊は恐竜も大好きでここでは恐竜の化石など自然の説明など、そしてプラネタリウムなどを鑑賞できます。
まあ、暑い日は冷房の効いた屋内で遊んだり、勉強するのも大事です。
三歳児の三男においては初のプラネタリウムで観賞中つまらな過ぎて、暴れないか心配でしたが・・・
まだ大人しく見てくれて助かりましたw
※映画なども未経験・・ww
恐竜が・・・
そして、ここは動く肉食恐竜の模型も展示されているのですが、抱っこして近づけさせると・・・
怖がって泣いちゃいましたよ
( ノД`)シクシク…
本物だと思ったのかな・・・w
( ´艸`)
何だかんだで15時過ぎに自宅に帰りましたが、三男坊は遊び疲れて、ようやくお昼寝突入になり、我が家は静かになりましたとさ~ww
そういう事で、今回はキャンプ場の利用をしていませんが、川の近くにキャンプ場がある川は大抵浅く安全で幼児でも楽しめますし、飲み物などや河原で使える折り畳みタープテントがあれば格安で楽しむ事も十分可能ですね。
それでは、皆さんの格安キャンプライフの参考になれば幸いです~♬
↓ランキングに参加していますので、ポチっとクリックお願いします↓
↓共感できるなら気軽にブックマークお願いします(#^.^#)↓