キャンプをする際に気になるのは、各キャンプ場の特徴、設備状況、アクセス、価格などなんですが…
実際は大手のまとめサイトはありますが人気のキャンプ場しかなく、地元の人間がまとめている地域に根差したキャンプ場サイトなどは案外無いもんですね。
- 富山県キャンプ場特集!
- 富山県 通年営業キャンプ場特集
- 富山県 お花見キャンプ場特集
- 富山県 海水浴キャンプ特集
- 富山県 水遊びキャンプ場特集
- 富山県 避暑キャンプ特集
- 富山県 絶景キャンプ場特集
- まとめ
富山県キャンプ場特集!
そんな中、今回は富山県内の車で訪れる事が可能なキャンプ場に全て行き、中には実際に泊まった結果を基にした、富山県のおススメキャンプ場を自分がご紹介していきますので、富山県キャンパーは必見ですよ!
⇩富山県内のキャンプ場を全て制覇した記事です⇩
ちなみに富山県は海あり山あり自然が豊富ではありますが、キャンプ場はそこまで多くなく2020年現在キャンプができる場所としては約36カ所です。
※2020年コロナ対策で営業をしていないキャンプ場も含みます。
ただ、あくまでも富山県でキャンプする人にしか意味をなさない記事ではありますが、大手キャンプ場まとめサイトよりは分かり易いかな?と思います。
また、過去記事の中での各シチュエーションに合わせた、ベスト5をランキング形式で発表していきます。
富山県 通年営業キャンプ場特集
まず北陸地方の富山県がどのような地域かというと雪が降る地域で、豪雪地帯もあるため通年で営業しているキャンプ場は少ないです。
北陸富山県で通年営業しているキャンプ場ベスト5
だからと言って、通年営業しているキャンプも少なからずあり、冬キャンプを楽しめるキャンプ場を詳しく紹介していますが、割愛するとこのようなランキングなります。
第1位 閑乗寺公園キャンプ場(南砺市)
第2位 割山森林公園天湖森キャンプ場(富山市)
第3位 朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場(朝日町)
第4位 浜黒崎キャンプ場(富山市)
第5位 桜ヶ池公園 自遊の森キャンプ場(南砺市)
また、冬キャンプを楽しむ場合には防寒対策を万全にして臨む必要がありますし、冬キャンプ初心者の方がAC電源があるキャンプ場を利用される事をおススメ致します。
富山県 お花見キャンプ場特集
冬キャンプの次の季節のキャンプなら気になるのはお花見ですね。
北陸富山でお花見ができる格安キャンプ場ベスト5!
富山県内のキャンプ場では雪国という事もあり営業が5~6月以降のところも多いので、事前に調べておく事がおススメです。
第1位 桜ヶ池公園 自遊の森キャンプ場(南砺市)
第2位 上和田緑地公園キャンプ場(砺波市)
第3位 猿倉山森林公園キャンプ場(富山市)
第4位 久利須野外緑地 宮島緑の村広場キャンプ場(小矢部市)
第5位 墓ノ木自然公園キャンプ場(入善町)
また、春キャンプといいながらも朝晩は冷え込みがキツイので、冬キャンプ並みに防寒対策をシッカリしておく事が肝要です。
富山県 海水浴キャンプ特集
夏なら海水浴を楽しめるキャンプも良いですよね。
北陸富山で海水浴を楽しめる格安キャンプ場ベスト5!
富山県なら海の幸も一緒に堪能できますので、海水浴をするなら一緒に押さえておきたいですよね。
第1位 朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場(朝日町)
第2位 雨晴キャンプ場(高岡市)
第3位 浜黒崎キャンプ場(富山市)
第4位 園家山キャンプ場(入善町)
第5位 松田江キャンプ場(氷見市)
また、海水浴シーズンといえば夏場である7~8月ではありますが、砂浜に近いと日中の日差しも厳しくテント内も高温になりますので、猛暑対策が必須になりますよ。
富山県 水遊びキャンプ場特集
海水浴のように夏といえば水遊びですが、水遊びが出来るキャンプ場も少ないので早めの予約が必要になります。
北陸富山で水遊びが出来る格安キャンプ場ベスト5!
夏休みの定番といえば海水浴と水遊びは鉄板ですが、富山県に清流で遊べるキャンプ場がありますが、夏場のキャンプ場は人気なので早めに計画を立てたいですね。
第1位 桂湖オートキャンプ場(南砺市)標高573m
第2位 利賀国際キャンプ場(南砺市)標高669m
第3位 馬場島キャンプ場(上市町)標高753m
第4位 有峰森林文化村冷夕谷キャンプ場(富山市)標高1,097m
第5位 片貝山ノ守キャンプ場(魚津市)標高300m
また、海よりも川は流れが強かったり、深みにハマる危険性もあるので子供だけで遊ばせず必ず保護者も一緒に遊ぶ必要がありますよ。
富山県 避暑キャンプ特集
暑い夏場はやっぱり涼しい高所で優雅に避暑キャンプを楽しみたいものですね。
北陸富山で車で行ける標高が高い格安キャンプ場ベスト5!
正直、3000m級の山々の北アルプスがある富山県ではありますが、隣県の岐阜県や長野県に比べて避暑キャンプ場はそこまで多くはありませんので、こちらも早めに予約するなどがおススメです。
第1位 折立キャンプ場(富山市)標高1,356m
第2位 有峰森林文化村冷夕谷キャンプ場(富山市)標高1,097m
第3位 馬場島キャンプ場(上市町)標高753m
第4位 嘉例沢森林公園キャンプ場(黒部市)標高750m
第5位 つくばね森林公園キャンプ場(南砺市)標高747m
また、高所になればなるほどライフラインが貧弱になるので、利用する場合はトイレや炊事場、入浴施設などをシッカリ確認しておきましょう。
富山県 絶景キャンプ場特集
富山県は海あり山ありといった環境ですから、おのずと絶景キャンプ場も多いです。
北陸富山でしか観れない超絶景キャンプ場ベスト5!
県外から富山県にきてキャンプをする際には、折角なら富山でしか見る事が出来ない絶景を堪能してほしいですが、期間限定の景色もあるので利用する際にはキチンと調べる事が重要ですよ。
第1位 五箇山国民休養地キャンプ場【相倉野営場】(南砺市)
第2位 浜黒崎キャンプ場(富山市)
第3位 雨晴キャンプ場(高岡市)
第4位 閑乗寺公園キャンプ場(南砺市)
第5位 牛岳パノラマオートキャンプ場きらら(富山市)
当然ながら、県外キャンパー以外にも地元キャンパーにも人気のキャンプ場になりますので早めの予約が必要ですよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
実際、キャンプを楽しむ際にはいろんな角度でキャンプ場選定する訳ですが、自分がよくするシチュエーションを交えて今回はご紹介しました。
また、富山県内の全てのキャンプ場に実際に訪れたからこそ、フラットな目線で比較する事が出来ると思いますので、富山県でキャンプをする際の参考にしていただければ嬉しいですね。
※記事の内容については投稿時の状況ですので、実際利用される際には再度、各自で確認されますようお願い致します。
それでは、皆さんのキャンプライフの参考になりましたら幸いです。
↓ランキングに参加していますので、ポチっとクリックお願いします↓
↓共感できるなら気軽にブックマークお願いします(#^.^#)↓