暑い日が徐々に増えてきていますが、皆さん夏休みのご予定が決まっていないなら、今年の夏はキャンプを始めてみませんか?
そして、涼しく自然豊かで水遊びも出来る富山県のキャンプ場はおススメです。
夏キャンプの定番!
夏の子連れのファミリーキャンプの定番と言えば、水遊びができるキャンプ場が個人的には最高です。
特に、子供が多い我が家の夏キャンプは、標高があり涼しいエリアでの水遊びができるキャンプ場であれば、子供達への目も行き届きやすくライフジャケットを着させれば親はのんびりとキャンプを楽しめます。
そういう理由から、我が家の夏は湖水浴や川遊びができるところばかりに行っています。
北陸富山で水遊びが出来る格安キャンプ場ベスト5!
それでは、 富山県民キャンパーの個人的見解を元に、標高が高く避暑キャンプをしながら水遊びを堪能できるキャンプ場をご紹介します。
第5位 有峰森林文化村冷夕谷キャンプ場(標高1,097m)
標高は1,097mあり、富山市内から一般道、有料道路で60分以上の先にある有峰湖畔で県内屈指のロケーションを誇るキャンプ場です。
有峰湖を挟んで薬師岳が朝焼けに染まる姿は幻想的ですよ。
⇩有峰森林文化村 冷夕谷キャンプ場の基本情報です⇩
ただ、有峰湖は北陸電力の社有地で、有峰湖にボートを出したり遊泳は禁止されていますが、浅いところでの水遊び程度なら許容範囲です。
キャンプサイトしては湖畔(岩場)サイトと、林間サイトになっており、湖畔サイトでは眺望が素晴らしいですが、立木が無いので夏場は林間サイトを利用した方が良さそうです。
ただ、富山県内では珍しい標高1,000mオーバーの涼しい高所キャンプ場ですから、夜は涼しくて爽やかですが、問題点として周辺には入浴施設がないのでキャンプ場に来る前に入浴し、翌日水遊びしてから帰宅するのがおススメです。
⇩有峰森林文化村 冷夕谷キャンプ場の利用記事です⇩
第4位 片貝山ノ守キャンプ場(標高300m)
標高300mに位置する片貝山ノ守キャンプ場は夏場の日中は流石に暑いですが、夜は片貝川沿いで風が通りやすくて涼しく心地が良いです。
片貝山ノ守キャンプ場そばの堰堤は深さ10~30㎝なので幼児でも楽しめますよ。
⇩片貝山ノ守キャンプ場の基本情報です⇩
そばを流れる片貝川は清流で、水も冷たく奇麗で、堰堤は水深も浅く小さいお子さんも安全に遊ぶ事が可能です。
魚津市街地まで15分ほどでアクセスもしやすく温泉や買い出しにも便利ですが、メインが芝サイトの為、夏場は標高も低く暑いのでタープは必要ですよ。
⇩片貝山ノ守キャンプ場の利用記事です⇩
第3位 剱岳青少年旅行村 馬場島野営場(標高753m)
標高753mもある馬場島キャンプ場は、自然も豊富で夏場は早月川で思いっきり水遊びが出来るので、ファミリー向けキャンプ場です。
また、名峰剣岳登山のキャンプベース地でもありますので、登山の利用も多いですね。
⇩剱岳青少年旅行村 馬場島野営場の基本情報です⇩
また、隣接する馬場島荘には、レストラン・お風呂・宿泊部屋・乾燥室・コインランドリーなどの設備が充実していますので万が一の時は助かります。
キャンプ場のサイトしては芝サイトと、林間サイトに関しては立木も少ないので夏場はタープがあった方が無難で、夏場は河原での水遊びが最適ですが、雪解け水の為冷たく、長時間遊ぶのは厳しいですけどね…w
⇩剱岳青少年旅行村 馬場島野営場の利用記事です⇩
第2位 利賀国際キャンプ場(標高669m)
標高669mの利賀国際キャンプ場は百瀬川沿いにあり、標高もありますので、夏場でも涼しくキャンプを楽しむ事が可能です。
傍を流れる百瀬川以外にもキャンプ場内は小川が流れています。
⇩利賀国際キャンプ場の基本情報です⇩
夏場の日中は暑いですが、AC電源サイトもあるキャンプ場ですから、扇風機を使うなどの対策が取れ、そばには水の綺麗な百瀬川が流れておりますし、小さい子さんと一緒に遊べますよ。
キャンプサイトは、高木が少ないのでタープ持参は必須ですが、近くには天竺温泉もありキャンプの疲れを癒す事が可能で、夏場は温泉上がりのビールやアイスは格別ですよ。
⇩利賀国際キャンプ場の利用記事です⇩
第1位 桂湖オートキャンプ場(標高573m)
標高573mで夏場の日中は暑いですが、夜間は桂湖湖畔のため風は冷たく感じますよ。
また、富山・岐阜・石川3県の境界にある桂湖オートキャンプ場はSUP、カヤック、カヌーなどでも楽しめます。
⇩桂湖オートキャンプ場の基本情報です⇩
そして、桂湖オートキャンプ場といえば富山県内のキャンプ場では唯一湖上利用が出来るキャンプ場で、一人当たり200円で利用できるのでカヤックやボートなどでアクティブに遊ぶ事が出来ますよ。
小さいお子さん向けに、キャンプ場内には小川も流れていますのでそこで水遊びもできますので、大人も子供も楽しく水遊びが出来るキャンプ場です。
夏場の暑さ対策として、全サイトがAC電源オートサイトですから、扇風機を使う事が出来るのが嬉しいですね。
そして、近くに五箇山ICがありアクセスもしやすく、周辺には世界遺産の合掌作り集落もあり、富山・岐阜・石川3県の観光をするにおいても好立地で、子連れ夏休みに連泊したいと思える素晴らしいキャンプ場です。
⇩桂湖オートキャンプ場の利用記事です⇩
富山の水遊びにオススメキャンプ場!
富山県内には1,000mを超えるキャンプ場が少なく、夏場にはおススメ出来るキャンプ場は涼をとりながら水遊び出来るところに限られてきます。
また、南砺市周辺には標高が高く温泉や観光地が充実しているので、富山県が初めての県外キャンパーにはおススメですよ。
夏場は湖水浴が出来るキャンプが子連れキャンパーには最適ですが、富山県では湖水浴ができるキャンプ場がないですが、それでも涼しく楽しめるキャンプは沢山ありますよ。
※記事の内容については投稿時の状況ですので、実際利用される際には再度、各自で確認されますようお願い致します。